数年前、まだ彼らが福岡にいたころ、久留米の某ショッピングセンターで、僕らがサポートするミュージシャンが、2階でライブ、1階で彼らがライブをしていた。
以来、なんとなく彼らの歌は気にしていた。
そんな中、今年は、同窓会のサプライズ映像に、彼らのLAST SONGをBGMに使用したりして、良い曲書くようになったな〜なんて思ってた。
そこで、この曲!!
いまや、もう自分にはまりすぎて・・・、あ、でももう、そんなにはまりすぎてるってこともないか・・。
でも、この曲、好きです。
以来、なんとなく彼らの歌は気にしていた。
そんな中、今年は、同窓会のサプライズ映像に、彼らのLAST SONGをBGMに使用したりして、良い曲書くようになったな〜なんて思ってた。
そこで、この曲!!
いまや、もう自分にはまりすぎて・・・、あ、でももう、そんなにはまりすぎてるってこともないか・・。
でも、この曲、好きです。
Let’s Go!!!
2005年6月14日 音楽
DEPAPEPE TAICHI NAKAMURA CD ソニーミュージックエンタテインメント 2005/05/18 ¥3,059
前々から気になってたので、DLで購入した。
基本的に、仕事しながらなんで、あんまり持ち歩かないので、
DLで問題ないのだが、今後、ipod買おうかな?なんて考えてたりすると、不便かもなぁ・・・。
内容は、良いっ!
つい、映像作るときに、採用なんて事を考えてたりする。
朝、目覚めの時とか、出勤のときとかに、よさげ〜。
あ、今気がついたけど、なんか、耳に馴染むよな〜って思ったけど、ゴンチ●をさわやかにテンポ良くした感じだな。これって。
前々から気になってたので、DLで購入した。
基本的に、仕事しながらなんで、あんまり持ち歩かないので、
DLで問題ないのだが、今後、ipod買おうかな?なんて考えてたりすると、不便かもなぁ・・・。
内容は、良いっ!
つい、映像作るときに、採用なんて事を考えてたりする。
朝、目覚めの時とか、出勤のときとかに、よさげ〜。
あ、今気がついたけど、なんか、耳に馴染むよな〜って思ったけど、ゴンチ●をさわやかにテンポ良くした感じだな。これって。
Explorations
2005年1月30日 音楽
BILL EVANS CD Fantasy/Original Jazz Classics 1991/07/01 ¥1,420
Israel
Haunted Heart
Beautiful Love (Take 2)
Beautiful Love (Take 1)
Elsa
Nardis
How Deep Is The Ocean
I Wish I Knew
Sweet & Lovely
The Boy Next Door
ビバップ〜ハード・バップ時代のジャズ・ピアノは、右手でメロディを弾き、左手でコードを押さえるバド・パウエルのスタイルが基本形だった。しかし、ビル・エヴァンスは両手を自在に使い、マイルスが夢中になったモード・ジャズをピアノに移植、それまで聴かれなかったような斬新な演奏を行った。
この冬の季節、寒い中で、このCD(当時レコード)をよく聴いた。冬の朝、珈琲を淹れながら、レコードプレイヤーに針を落とし、朝の準備。
なんて優雅な学生生活?って思っていたのは自分だけ?
Israel
Haunted Heart
Beautiful Love (Take 2)
Beautiful Love (Take 1)
Elsa
Nardis
How Deep Is The Ocean
I Wish I Knew
Sweet & Lovely
The Boy Next Door
ビバップ〜ハード・バップ時代のジャズ・ピアノは、右手でメロディを弾き、左手でコードを押さえるバド・パウエルのスタイルが基本形だった。しかし、ビル・エヴァンスは両手を自在に使い、マイルスが夢中になったモード・ジャズをピアノに移植、それまで聴かれなかったような斬新な演奏を行った。
この冬の季節、寒い中で、このCD(当時レコード)をよく聴いた。冬の朝、珈琲を淹れながら、レコードプレイヤーに針を落とし、朝の準備。
なんて優雅な学生生活?って思っていたのは自分だけ?
相変わらずさ-ベストアルバム
2005年1月26日 音楽
高野寛 CD 東芝EMI 2004/09/01 ¥2,600See You Again
久々に聴きたくなり、買ったこのCD。
僕が大学4年生の頃、当時生意気にもルノー5という車に乗っており、そのカーステレオでよく流していた。
当時の風景、友の顔なんかが浮かぶ・・・。
良いな〜。
久々に聴きたくなり、買ったこのCD。
僕が大学4年生の頃、当時生意気にもルノー5という車に乗っており、そのカーステレオでよく流していた。
当時の風景、友の顔なんかが浮かぶ・・・。
良いな〜。